沖縄核密約、佐藤政権以降引き継がれず…有識者委(読売新聞)

 日米間の核持ち込みなどに関する「密約」を検証している外務省の有識者委員会(座長・北岡伸一東大教授)は、1972年の沖縄返還をめぐる有事の際の沖縄への核持ち込みについて、当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領が極秘に交わし、佐藤氏の遺族が公表した文書を実物と認定するとともに、その内容は、佐藤政権以後は引き継がれなかった可能性が高いとの見解を固めた。

 この文書は69年11月にワシントンで行われた日米首脳会談で極秘に交わされた「合意議事録」で、昨年12月に公表された。

 有識者委は佐藤家から文書の写しを入手、分析を進めた。その結果〈1〉佐藤氏の「密使」として沖縄返還交渉にあたったとされる若泉敬・京都産業大教授(故人)が交渉内容を明らかにした著書「他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス」〈2〉当時のキッシンジャー大統領補佐官が核持ち込みに関する「秘密の日米合意」の存在に触れた米政府の公開公文書――などと照らし合わせ、ほぼ一致するとの判断に至った。

 佐藤氏は議事録を自宅の書斎机の奥深くにしまい、生前には家族にもいっさい明らかにせず、外務省でも同様の文書は発見されなかった。このため有識者委は、合意議事録について「ニクソン氏が沖縄からの核兵器撤去に積極的でなかった米軍を説得するために作成した意味合いが強い。日本では佐藤政権以降の政権に引き継がれなかったのだろう」と見ている。

韓国大統領、4月来日で調整(時事通信)
<北教組事件>小林氏進退は道連に一任 小沢氏(毎日新聞)
<津波>東北3県で12万7064世帯に避難勧告や指示(毎日新聞)
ペコちゃん“誘拐”17体、2府4県で被害(読売新聞)
再生エネ最大1・4兆円 電力買い取り費 家計の負担増加も(産経新聞)

前原国交相、気象庁に「謝罪には当たらない」 津波の過大予測問題で(産経新聞)

 南米チリで発生した巨大地震に絡み、前原誠司国土交通相は2日午前の会見で、気象庁の関田康雄・地震津波監視課長が「津波の予測が過大であった」などと謝罪したことについて、「謝罪には当たらない」と同庁に伝えたことを明らかにした。

 前原国交相は「まだまだ津波の予測の精度が低い」と指摘した上で、「しっかり準備をするという点では、津波の程度が過小であるよりは過大であった方が、より徹底できる」との見方を示した。2日午前の閣僚懇談会では、鳩山由紀夫首相も前原国交相の考えに「同感だ」と述べたという。

 気象庁は地震発生翌日の2月28日、三陸沿岸付近に「大津波警報」を出した。3メートル以上の津波が到達する可能性があると呼びかけたが、実際に到達した津波はその予測を大幅に下回った。

【関連記事】
チリ大地震 「過少予測の方が問題」気象庁擁護論 精度向上求める声も
すべての津波注意報解除「予測過大だった」気象庁謝罪 チリ大地震
倉科カナ、津波警報で「一日署長」お預け
箇所付け問題で、鳩山首相が前原国交相を口答注意
大嘘、暴言、ヤクザ風…民主は「行儀の悪い」人の集まり
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

監禁殺害 捜査怠慢を認定 2審、賠償1000万円に減額(産経新聞)
将棋の有吉九段、珍しい「2手指し」で反則負け(読売新聞)
個人の自由?家族解体? 選択的夫婦別姓、議論沸騰(産経新聞)
<偽1万円札>関東で数百枚発見 日本人2人関与か(毎日新聞)
看護職の教育内容でWGが経過報告―厚労省(医療介護CBニュース)

国内後発品市場参入へ4月に「第一三共エスファ」設立(医療介護CBニュース)

 第一三共は2月26日、後発品事業の展開に向けて、「第一三共エスファ」を4月1日に設立すると発表した。国が進める普及促進策に伴い、後発品のニーズが今後一層高まると予測されることから、本格的に市場参入する。10月から販売を開始する予定で、2015年に売上高500億円を目指す。設立時のスタッフは20人程度だが、取り扱う品目数に応じて順次拡大する。

 08年に第一三共が買収したインド後発品大手のランバクシー社のノウハウを活用して後発品の開発に当たり、製造はランバクシー社を含めた国内外の医薬品会社に委託する予定。「第一三共エスファ」は、第一三共が新薬で構築した販売網を用い、ブランド力を生かして販促する。


【関連記事】
富士フイルムが後発品事業に本格参入―新薬開発も視野に
国内後発品大手3社は大幅な増収増益
【中医協】「後発医薬品調剤体制加算」めぐる議論が決着
ボスミン液の一部製品を自主回収―第一三共
アルツハイマー型認知症治療薬を承認申請―第一三共

評価結果を業者に通知=公共事業入札で改善策−前原国交相(時事通信)
無認可託児所で2時間放置、5か月女児窒息死(読売新聞)
<虐待>食事与えず5歳長男衰弱死、あざも 父母逮捕 奈良(毎日新聞)
<平野官房長官>小沢氏の競走馬育成協会長兼職「問題なし」(毎日新聞)
人材派遣協理事長・副理事長の会社に改善命令(読売新聞)

エコフェスタ 千葉・佐倉の「ユーカリが丘」で開催(毎日新聞)

 環境に優しい循環型地域社会を目指す千葉県佐倉市のニュータウン「ユーカリが丘」(245ヘクタール)で27日、エコフェスタが開かれた。街づくりを手がけるデベロッパーの山万(東京都中央区)が3月から乗用車を共同利用するカーシェアリングを始めるのを前に、電気自動車の出発式もあった。

 山万によると、ユーカリが丘には現在約5900世帯、1万5700人が暮らす。カーシェアは同社が購入した電気自動車5台のうち3台を利用。マンション住民は無料で、5月をめどに一般住宅の居住者にも2時間2000円で貸し出す。

 同地区の毎日新聞販売店も27日から電気バイクを使って配達を始めた。

【関連ニュース】
柏ITS推進協:設立総会を開催 池内東大大学院教授を会長選任 /千葉

<衆院予算委>自民党が分科会欠席(毎日新聞)
「トリプルアクセルの評価が低い!」 ツイッターで真央応援「異常熱」(J-CASTニュース)
<新型インフル>帰国者対策重視で対応遅れ 厚労省まとめ(毎日新聞)
インダストリアルデザイナー 皆川正氏死去(産経新聞)
地域医療支援病院は全国で267施設−厚労省(医療介護CBニュース)

振り込め詐欺、だまされたふり作戦で1日2人逮捕(読売新聞)

 神奈川県警は、だまされたふりをする振り込め詐欺の捜査手法で、初めて1日に2件の容疑者2人を逮捕したと23日、発表した。

 2人は、栃木県小山市神鳥谷、会社員笠原泰裕容疑者(27)と東京都板橋区に住む無職少年(19)で、いずれも詐欺未遂の疑いで現行犯逮捕された。

 発表によると、笠原容疑者は22日、川崎市高津区のパート女性(67)に、息子を装って「会社の金に穴を開けた。800万円を用意してほしい」などと電話し現金をだまし取ろうとした疑い。110番を受けた高津署員が、女性宅で取り押さえた。無職少年は同日、海老名市の無職女性(65)に「会社でミスをした。300万円必要だ」などと電話し、バイク便を派遣して現金をだまし取ろうとした疑い。少年は、金の受け取り場所にした東京都豊島区東池袋の路上で、バイク便を装った海老名署員らに取り押さえられた。

津波警戒で官邸対策室設置=鳩山首相「準備万全を」と指示−政府(時事通信)
空自千歳基地でF15の20ミリ訓練弾破裂(読売新聞)
ユニオンHD「黒幕」ら、インサイダー取引容疑で逮捕へ(産経新聞)
インサイダー認める 元プルデンシャル生命社員ら(産経新聞)
茨木の民家 火災1人死亡(産経新聞)

<普天間移設>石破自民政調会長が政府の迷走ぶりを批判(毎日新聞)

【近ごろ都に流行るもの】香りの空間演出 見えない力をビジネス活用(産経新聞)

 ♪懐かしいにおい…などと歌詞にも多用され、人の情緒に深い印象を残す香り。その力をビジネスに生かす企業が増えている。

                   ◇

 近ごろパワースポットとしても注目される神奈川県箱根町の富士屋ホテル。明治24年建築の壮麗な本館に足を踏み入れると、優雅な森の香りに包まれた。クラシックリゾートの世界にうっとり…。でも、屋内でなぜこの香りが!?

 ロビーや廊下などの公共スペースに、計14台の芳香拡散器がさりげなく仕掛けられていた。このホテルのために開発されたオリジナルの香りという。以前には感じられなかったかぐわしさである。

 2年前にアロマを導入。メンテナンスに月14万〜15万円をかけているそうだ。「ホテルはお客さまがくつろぎや癒やしを求めてお越しになる場所ですから五感、特に嗅覚(きゅうかく)は大切な要素。香りが旅の思い出として体に記憶され、次に訪れたときに『ああ懐かしいな』と感じていただけるよう、末永く続けていきたい」と安藤昭総支配人。

 ブライダルのカタログにも、小さなエッセンシャルオイルを添えて送っている。後日、下見に訪れたカップルがチャペルに漂う香りに気づいて、「あ…!」とほほ笑む姿も。「よく『敷居が高い』と緊張されますが、香りが一気に距離を縮めてくれるんですね」

 同ホテルの婚礼実績は平成19年度が205組、20年度304組、21年度は360組とアロマ導入を境にうなぎ上り。昨秋「週刊ホテルレストラン」が発表した婚礼部門売上高増加率ランキングでも全国1位に輝いた。

                   ◇

 「かつて営業に出向いたときには『無臭が大前提』と門前払いだったホテルから、導入したいとの連絡をいただくこともある。日本人の香りに対する意識が劇的に高まり、この3年ほどで関心を持つ企業が一気に増えた。癒やしや集中力アップなど香りの機能性を生かしたり、ブランドイメージ創出や伝達に活用されている」とは、アットアロマ(東京都渋谷区)の片岡郷社長。植物由来のエッセンシャルオイルによる「アロマ空間デザイン」を10年前から手がけ、首都圏を中心に富士屋ホテルなど現在555カ所に導入されている。

 顧客はホテルなどの宿泊施設が2、3割。カメラや自動車のショールーム、大手セレクトショップ「シップス」などのファッション系から進学塾にも顧客を広げており、20年の年商は6億4400万円に達した。

 今月17日、三菱自動車本社で行われた新型RVR「カワセミブルー」の発表会も、杉の葉やミントを思わせる香りで演出。「渓流の宝石とよばれるカワセミのすがすがしさや躍動感を表現しました」とは、アロマ空間デザインディレクターの深津恵取締役。来月までこの香りでショールームを彩り、車内や家庭でも同じ香りが楽しめるグッズも販売されている。

 アットアロマとは無関係だが、21年末の日本上陸で話題になった東京・銀座のカジュアル衣料品店「アバクロンビー&フィッチ」は、店の内外に漂うフレグランスのにおいが賛否を呼ぶ。むせる香りが本国アメリカの空気感や非日常性を演出しているとは思うが…。相性や使い方次第で人の快・不快を左右する、見えない存在の威力はやはり大きい。(重松明子)

<大学入試>龍谷大、欠席者に「合格」通知(毎日新聞)
【探訪 生物多様性 支え合ういのち】新潟県佐渡市 トキ(産経新聞)
<無免許運転>高浜市議に2年を求刑 名古屋地裁支部初公判(毎日新聞)
<ブランド米>六本木ヒルズで「龍の瞳」栽培 岐阜・下呂市(毎日新聞)
<県職員不正流用>4人で総額1億円超 神奈川県が調査(毎日新聞)

医療事故調、大綱案見直しも=「来年度に方向性」−足立厚労政務官(時事通信)

 医療事故の調査機関について、足立信也厚生労働政務官は23日の衆院予算委員会で、法案の基になる厚労省大綱案を見直す可能性に言及した。その上で「来年度中にしっかりとした方向性を出したい」と述べた。
 同省は2008年6月、医療機関から事故の届け出を受けて調査を行う新組織「医療安全調査委員会」(仮称)に関する大綱案を発表。委員会に届けた場合、医師法21条に基づく警察への届け出を不要とし、臨床医や病理医ら専門家を中心に調査するとした。
 しかし、警察に届け出るルートも残していることから、一部の医師などが強く反発、法案提出に至らなかった。 

【関連ニュース】
子ども手当に異論相次ぐ=衆院予算委が地方公聴会
「高校無償化」の留保撤回へ=国際人権規約で対応
捕鯨船妨害は遺憾=前原国交相
教育現場の中立性は確保=川端文科相
消費税論議、封印したことない=菅氏

【党首討論詳報】(3)谷垣氏「助け舟を出したつもり」(産経新聞)
【党首討論】「小沢氏は国民に説明することで責任を果たす」鳩山首相(産経新聞)
蓮舫氏を内閣府副大臣に起用へ(スポーツ報知)
<普天間移設>石破自民政調会長が政府の迷走ぶりを批判(毎日新聞)
「胸触っていいか」女性警察官2人にセクハラ(読売新聞)

久保が勝ち3勝1敗=将棋王将戦(時事通信)

 将棋の羽生善治4冠(王将、名人、棋聖、王座)に久保利明棋王が挑戦する第59期王将戦7番勝負の第4局が、17日から松江市のホテル一畑で行われ、18日午後5時36分、74手で後手の久保が勝ち、3勝1敗とした。持ち時間各8時間のうち、残りは羽生39分、久保28分。第5局は3月10、11の両日、和歌山県白浜町のコガノイベイホテルで行われる。 

【関連ニュース】
久保が勝ち2勝1敗=将棋王将戦
将棋の里見が17歳で女流名人
佐藤九段が先勝=将棋棋王戦
最高齢棋士有吉九段が引退へ
羽生が勝ち1勝1敗=将棋王将戦

<春一番>北陸各地で風速10超す 09年より9日遅く(毎日新聞)
警部自殺は「パワハラ原因」 遺族が元上司ら提訴(産経新聞)
「撮り鉄」問題で大阪府警が見分=鉄道営業法違反で立件も(時事通信)
銅メダルの高橋選手に首相「快挙だ」(産経新聞)
難解な医療用語、段階的に説明を(医療介護CBニュース)

人気列車引退の28日「撮り鉄」の“脱線”警戒(読売新聞)

 大阪府柏原市のJR関西線で「撮り鉄」と呼ばれる鉄道ファンが写真撮影のため線路内に立ち入り、電車が停車した問題で、柏原署は22日、鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)容疑で実況見分を行った。

 現場付近は、渓谷を走り抜ける電車を写すことができる有名な撮影ポイント。線路脇まで侵入したファンは9人で、うち4人はJR側の退去指示に約30分間応じなかった。

 実況見分はトラブルで停止した電車2本の運転士らが立ち会い、約1時間半、行われた。

 同署によると、14日午前10時40分頃、快速の運転士が、河内(かわち)堅上(かたかみ)駅近くでファン4人が畑を横切って線路内に侵入し、レール脇約1メートルに接近したのを発見。

 電車を停車させて「危険なので出て下さい」と何度も呼びかけたが、約30分間応じなかった。

 同駅の西約600メートルの鉄橋で止まった普通電車の運転士は同日午前11時20分頃、1人が線路内に入り、それを追うように4人が三脚を持って侵入したのを目撃したという。

 ◆鉄道各社、対応に苦慮◆

 インターネットの普及などで情報が容易に入手できるようになり、鉄道ファンが手軽に撮影を楽しめるようになった。ただ、ルールやマナーを守らない一部ファンがいるため、鉄道各社は対応に苦慮している。

 新幹線500系の車両が「のぞみ」から引退して「こだま」専用となる28日、JR西日本は新大阪―博多間の主要駅で警備員を増員、ホームの巡回も増やす。多くの鉄道ファンが集まるとみて、各駅で「ホームから身を乗り出すなど危険なことは絶対にしないで」と呼びかける。

 同じ日、2人掛けの座席が横並びとなっている6300系が阪急京都線の特急から引退するのを受け、阪急電鉄はホームページで「走行中の列車にストロボをたかない」などマナーを守るよう呼びかけている。

 ◆マナー守るのは撮影の基本◆


 鉄道写真愛好家からは、マナーを守らない一部ファンへの怒りの声が上がる。

 新大阪駅で22日に500系を撮影していた「撮り鉄」歴40年という堺市東区の無職阪口潤一さん(58)は「デジタルカメラとネットの普及で敷居が低くなった分、最低限のルールを守れないファンが増えた。情けないの一言」と憤慨。鉄道写真家の諸河久さんは、「マナーを守るのは撮影の基本と言うことを知ってほしい」と訴える。

 月刊誌「鉄道ファン」の編集部は、今回の問題を受けて「社会の一員としての自覚と責任を持って鉄道趣味を愛して」との文書をホームページに掲載した。今後はマナーに関する記事を企画するという。

「地下水の浸食で陥没」=ゴルフ場転落事故で鑑定書−北海道(時事通信)
<医療事故書籍>集英社と毎日新聞記者 賠償命令判決確定(毎日新聞)
国民の8割反対 早急な温暖化対策法取りまとめに疑問の声(産経新聞)
橋下知事“空港維持”豊中市長を批判 廃港派選挙応援は撤回(産経新聞)
<郵便不正>村木元局長の指示否定、上村被告前任の元係長(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。